【営業】愛知から、ASEANで活躍する人材へ。経済成長著しい新興国インドネシアで新市場開拓を担う責任者を募集!
1年前

海外事業の拡大に向けて、入社から約5年後、インドネシアへ赴任し、売上伸ばすことがあなたのミッションです。
インドネシアに限らず、参入チャンスがあるようであれば、ASEAN諸国への市場開拓も期待します。
誰とやるのか
【こんな会社】
名北ゴムでは、ゴム・ウレタン・スポンジといった素材で部品を製造し、自動車、ガス器具、医療、食品などの多種多様な分野で使われています。
その品種は実に2万点以上。
これまでに蓄積した技術・ノウハウにより、材質や形状に応じて最適な金型や加工方法が可能であるため、品種は常に増え続けています。
社長に直接提案→即決裁→実行ができる土壌!
裁量権の大きさと、スピード感を持った仕事ができることが名北ゴムの特徴です。
新しい提案は事務所内にいる社長に直接提案ができます。提案が妥当であれば、その場で決済を取り実行していくことが可能です。
例えば、新規企業の受注において、2000万円の機械の導入が必要だとした場合、投資に対する回収が見込めるのであれば、機械購入への投資をしてくれという提案もOKを出します。
提案内容の妥当性と本人の想いがあれば、まずは任せてみる姿勢をとるのが、名北ゴムの流儀です。自ら提案を持ってくる人材は大歓迎!
【この人と】
代表取締役社長 中道 大樹
■プロフィール
1978年生まれ。
大学卒業後、ブリヂストン、イノアックコーポレーション合わせて7年間勤務。
のちに名北ゴム入社。2010年4月に社長に就任。
■メッセージ
名北ゴムは『あいさついっぱい やる気いっぱい 笑顔いっぱい やさしさいっぱい』 をモットーに、そしてすべての人に『感謝の心』を胸に仕事に取り組んでいます。
自動車・ガス器具、医療、食品等の多種多様な顧客への製品提案、製品提供をしています。これから入社する方には多種多様な業界に接することが出来ること、名北ゴムの技術を基に提案を行い、これまでにない業界や新製品へ取り組める可能性を秘めている企業だと自負しています。
名北ゴムで目標に向かって『チャレンジ』 そして一緒に『成長』していきましょう。
営業部 野杁雅人
名北ゴムではだれでも会社のエースになることができます。今まで、お客様からさまざまなお仕事を頂きましたが、社風が提案しやすい環境にあるため、自分の考えがそのまま反映され形となり、お客さまにご満足いただき業績を伸ばしています。
まだまだ伸びしろいっぱいの名北ゴムで一緒に働きませんか。「あいさついっぱい、やる気いっぱい、笑顔いっぱいやさしさいっぱい」のチャレンジャーをまってます。
なにをやるのか
まずは営業としてのスキルを身に付け、インドネシアとの輸出関連の業務にも取り組みます。その後、営業以外のスキルを身に付け、満を持して現地へ赴任します。
事業の拡大に向けて、現在4000万円/月の売上を、1億円/月まで伸ばすことがあなたのミッションです。
もちろん赴任に向けては、定期的な現地への出張や語学研修も行います。
そして、インドネシアに限らず、参入チャンスがあるようであれば、ASEAN諸国への市場開拓も担っていただきたいです。
なぜやるのか
「名北ゴムの技術力を世界へ!」
長年蓄積した技術・ノウハウにより、材質や形状に応じて最適な金型や加工方法が可能になりました。そしてこの技術を持って世界に飛び立つ場所として選んだのがインドネシアです。
新興国として益々インフラが整い、経済発展が見込め、工業製品の需要が高まることが想定される一方で、多種多様な材料の加工メーカーの技術力が低いのが現状です。
グローバル企業へ向けた新たな一歩として、インドネシア事業の拡大が必要になります。
募集要項
- 仕事内容
名北ゴムでのキャリアパスイメージと仕事内容
<STEP1>
製造の現場に配属、モノづくりの基礎を覚える 入社~半年間・名北ゴムの製造現場に入って、様々な機械を扱い仕事を覚える
-機械の特性を知り、どのように製品が作られているのかを知る<STEP2>
営業部へと移動、営業の基礎~一連の流れを覚える 半年間~1年目・先輩社員に同席をしながら営業部の基本を学ぶ
・企業への訪問~仕事の受注まで全て理解する期間<STEP3>
担当顧客を持ち一人前の営業職へ 2年目~・2000万円/月の売上がある既存企業を先輩から引き継ぎ担当
-既存企業に限らず、新規企業の開拓も可能
・自社の固定概念に捉われない柔軟な思考と幅広い視野を獲得する
・職場の雰囲気づくりとチームビルディングに携わる
・PDCAサイクルを回す<STEP4>
営業職の更なるレベルアップ/海外担当兼務 4年目又は5年目~・営業職として4000万円/月の予算の既存企業を担当
・海外事業(インドネシア)を徐々に担当をしていく
-インドネシアの担当者から依頼を受けて、材料調達~現地への納入まで管理
-材料メーカーとやり取り・手配、注文書の作成、輸出、関税系の資料作成
・インドネシアでの業務遂行に向けて、新たなスキルを身に着ける
-経理・総務のスキルや経験を積む。受注対し納期確認、支払、支払い方法の確認を実施
-全体の流れの理解と、起こりうるトラブル対応方法について学ぶ
・インドネシア語の語学研修を開始
・インドネシアのみならず、隣国やASEANへの進出も視野へ
・社長と共に、インドネシアへの出張に同行<STEP5>
インドネシアへの赴任!海外事業の更なる展開を担う! 6年目又は7年目~・インドネシアの現地にて、新規顧客の開拓を中心に担当
-2024年首都移転に伴い工業製品に需要が一気に高まっていくことが予想される
-名北ゴムの技術力をPRできる日系企業をメインに開拓
-インドネシア人の部下も動かしてマネジメントを担っていく- 期待する成果
- ◆機械の特性を知り、どのように製品が作られているのかを知る(入社半年程度)
◆既存企業の担当と新規企業開拓(入社2年目頃~)
◆インドネシアでの新規顧客開拓
- 対象となる人材像
- ・情報感度が高く、日ごろからニュースなどから情報収集をしている人
・収集した情報から今後起こりうる動きに仮説立てができる人
・まずは自分で何でも調べてたり、行動をしてみてから判断できる人
・裁量権が大きく、自らの意思で大きな仕事に取り組みたい人
・相手の属性関係なく、背景を理解して適切なコミュニケーションがとれる人
・海外での勤務、赴任に対して抵抗がない人 - 得られる経験
- ・海外経験(いち担当者としての出張経験から始まり、海外事業の責任者として)
・アジアを舞台に活躍するために求められるスキルや能力を把握する体験
・モノづくりにおけるマーケット感覚(日本・インドネシアで求められること、トレンド)
・海外にて日経企業の担当者と肩を並べて仕事をする経験
・貿易(輸出入)に関する基礎知識
・成長する新興国の変化と、それに伴うビジネストレンドの変化 - 契約形態
- フルタイム正社員
- 活動条件・選考方法
- <選考フロー>
1)会社説明会
※遠方の方は、オンラインで調整可。
2)一次選考
3)業務体験
4)最終面接
5)内定
<勤務時間>
9:00~18:00 - 給与・報酬/活動支援金
- <初任給>
【学部卒】基本給 210,000円
※給与イメージ 基本給 21万 + 交通費 1万円 + 営業手当 6万円 - 各種手当、福利厚生
- ・営業手当(みなし残業含む)
・車通勤手当10,000円(距離にかかわらず)電車通勤の場合は全額会社負担
・各種社会保険(厚生年金、雇用保険、健康保険)有
・住宅補助 要相談 - 活動場所
- 愛知県一宮市萩原町西御堂四ツ辻1527