MIHIKARI製品の販路開拓の実践型インターン - 東海ヒトシゴト図鑑

project

岐阜

MIHIKARI製品の販路開拓の実践型インターン

  • 時計アイコン2週間前
  • 閲覧数アイコン
MIHIKARI製品の販路開拓の実践型インターン

シゴトの特徴

関わり方
インターン/研修生
業種
製造業
テーマ
営業

※エントリーには会員登録が必要です

光と技術が織りなす“金属の工芸”を、次なる市場へ。

誰とやるのか

美光技研は、金属に傷をつける加工を行うメーカーです。
傷をつけることで高級感を付加価値としてつけ、光の当たり方で今までになかった雰囲気を商材に持たせることが出来ます。
Highlights by 和田 昇悟@デザイン研磨の美光技研 (@bikogiken_wada) / X
高級ブランドメーカーの看板や、自動車部品、ゲーム機にも採用されています。
金属のデザイン研磨による高級感と独創性をご提案します | 株式会社美光技研 | 【建材ナビ】建築材料・建築資材専門の検索サイト  立体感や高級感をもたらす独自のデザイン研磨の実績・事例
近年、金属加工のような“町工場の技術”は、認知や販路の限界により表舞台から遠ざかりつつあります。
私たちは、MIHIKARIという自社ブランドを通じ、工芸的な価値を持つ金属製品を
もっと多くの人・企業に届けていく必要があると感じています。

■担当者について
プロジェクトを担当するのは、企画・販路開拓を一手に担う吉田(デザイナー兼事業責任者)です。
「技術の魅力を、感性で伝える」ことをモットーに、日々模索しながら活動しています。
学生ならではの目線や着想を大事にしたいと思っていますので、ぜひ一緒に挑戦しましょう!

なにをやるのか

■“技術×デザイン”を届ける、販路開拓プロジェクト
本プロジェクトでは、MIHIKARIブランドの主力商品である名刺入れやアートパネルを中心に、
その魅力を伝えられる新たな販路や販売先(BtoB中心)の開拓を行います。
ジュラルミン 名刺 ケース ( クロススクエア シルバー ) |美光技研 名刺入れ 送料無料 スピンアート 砂漠 | 美光技研 アート 作品 芸術 ステンレス

■取り組み内容・任せる役割について
・販売候補先のリサーチ・リスト化
・商品価値を伝える資料の作成補助(例:提案文案、POP、SNS原稿)
・担当者との週次ミーティング(進捗共有・壁打ち)

“正解のない仕事”ではありますが、だからこそ、
学生自身の提案や仮説がそのまま形になる機会があります。
「届ける力」を実践的に学べるプロジェクトです。

なぜやるのか

■次世代に残すべき技術を、今、どう届けるか。
MIHIKARI製品は、大量生産では実現できない“光と表情”をまとう製品です。
しかし、技術や商品の価値が正しく伝わらなければ、どれほど良いものでも選ばれません。
このプロジェクトでは、“届け方そのものをデザインする”という観点で、
一緒に販路を開拓してくれる学生パートナーを求めています。

既存の枠にとらわれない発想で、
町工場の技術に新しい風を吹き込んでくれることを期待しています。
自分の手で提案をし、成果を出すという経験は、きっと将来の財産になるはずです。

募集要項

仕事内容

MIHIKARI(自社開発の金属製デザインプロダクト)の販路開拓に関する業務。
具体的には、ターゲット企業や店舗のリサーチ、提案先リストの作成、提案資料のドラフト、SNS運用補助などを担当。担当社員のサポートを受けながら、営業活動の実務も経験できます。

期待する成果
・雑貨屋やデパートなど、商品を置いてもらえる店を3者開拓する(例:中川政七商店・無印良品など)
対象となる人材像
マーケティング/PR/営業企画などの分野に関心がある学生さん

●スキル面:
・基本的なPC操作(Googleスプレッドシート/PowerPoint 等)
・SNSやデザイン雑貨に興味がある
・資料作成やリサーチが得意、もしくは好き

●マインド面:
・自ら調べて行動に移せる方
・「モノづくり」の裏側や広報に関心のある方
・小さなチームで働くことに抵抗がない方
得られる経験
・職人技術を活かした製品のブランディング、販路戦略への関与
・BtoB提案の企画・実行プロセスの体験
・企業の「強み」を言語化し、届けるスキル
・セミオーダー製品などの価値を伝える力
契約形態
中期インターン(3か月)
活動条件・選考方法
▼期間
3か月(夏休みから開始を目安)

▼稼働時間
週6〜7時間(合計25時間/月程度)

▼活動方法
出社

▼選考方法・選考スケジュール 
まずは企業訪問にお越しください
興味を持ったらエントリーいただき、面接を実施します!
給与・報酬/活動支援金
活動支援金:月額3万円(税込み)
各種手当、福利厚生
▼諸経費の取り扱いについて
・交通費を支給します
▼保険について
・インターンシップ保険に加入します
▼休日休暇
・土日祝はお休みのため、インターンは不可です
▼コーディネーターのフォロー体制について
・マッチング後、インターン実施のフォローにコーディネーターが付きます
活動場所
〒505-0023 岐阜県美濃加茂市野笹町2丁目3−33
※途中からリモートでの稼働の相談も受け付けますが、初期1か月は基本出社していただきます。

団体情報

株式会社
美光技研

株式会社美光技研
金属に細かな傷をつけて高級感ある模様を作る国内トップの研磨加工
兼業人材を受入れながらブランディングや人事制度作りに挑戦