教育機関の方へ - 東海ヒトシゴト図鑑

for teachers

東海ヒトシゴト教育ネットワーク

挑戦する企業、挑戦したい若者、挑戦を大事にする教育者
想いのある人達がつながり
地域で学ぶ、リアルに実践する教育を

教育機関の方へ

東海ヒトシゴト教育ネットワークとは

魅力的な企業群がある。実践を大事にする教育機関がある。お互いの目的を達成できるように一緒に考えるコーディネーターがいる。

三者が連携し地域をフィールドに学び・成長の場を生み出していくのが「東海ヒトシゴト教育ネットワーク」です。

東海ヒトシゴト図鑑を運営するNPO法人G-netは20年に渡り、地域に根付き、そこで挑戦する人や企業に伴走し続けてきました。その経験を活かし、地域企業・教育機関がつながるネットワークを作ることで、地域の未来を創る若者を育み、挑戦する人・企業が活躍できる東海地域を目指しています。

最新情報

教育機関の方へ

ゼミ横断型越境フィールドワーク開催レポート

教育機関の方へ

【コラム】地域連携を活かしたキャリア教育レポートー東海圏大学の事例集ー

ネットワークメンバー

東海ヒトシゴト図鑑に賛同し、連携している地域企業、教育機関の皆様です。協働して多様なプログラムを展開しています。

教育機関の皆様(順不同)


髙木 朗義 教授

岐阜大学 社会システム経営学環



今永 典秀 准教授

名古屋産業大学 現代ビジネス学部



洪 性旭 准教授

三重大学 人文学部


 


永石 信 教授

中京大学 国際学部



濱田 知美 准教授

中京大学 経営学部



太田 志乃 准教授

名城大学 経済学部


 


渡邉 聡 教授

愛知淑徳大学 ビジネス学部



手嶋 慎介 教授

 愛知東邦大学 経営学部



 

 


 

企業の皆様

東海ヒトシゴト図鑑に掲載されている認定企業の皆様も連携いただいています。
企業の詳細はこちらの企業図鑑からご覧ください。

東海ヒトシゴト図鑑の役割

1.教育機関との連携に挑戦したい「認定企業」
2.地域と連携したプログラムを展開する多様な教育機関
3.企業や教育機関、学生をつなぐコーディネーター
4.地域でのキャリアを選択肢に入れられる多様なプログラム


東海ヒトシゴト図鑑を活用し、連携し合うネットワークを育むことにより、地域連携のポイントを踏まえた効果的な教育プログラムを展開していくことが可能です。

 

|地域連携のポイント

教育目的に合わせて効果的なプログラムを設計する
段階的なプログラムを設計することで多様な成長機会を作る

詳細は地域連携の手引きをご覧ください。

 

プログラム概要

ネットワークメンバーと協働した多様なプログラムの展開を通し、「地域キャリア教育モデル」として段階的な地域でのキャリア形成を目指しています。

企業連携セミナー・キャリアセミナー

様々な講義・ゼミ・ガイダンスで
地域企業やコーディネーターの
話を聞く

 


詳細はこちら 


シゴトリップ

地域企業を取材・体験し、
企業の魅力を分析しながら、
キャリアを考えられる
シゴトに出会う旅

 


詳細はこちら 


フィールドワーク

科目・ゼミ等のテーマに沿った
地域の現場へ訪問・調査
先進事例からリアルな葛藤まで
現場ならではの発見を

 


詳細はこちら 


企業魅力発信
プログラム

企業を取材し
魅力を伝える記事等
を作成・発信する実践経験

 


詳細はこちら 


 

企業連携PBL

企業のリアルな課題解決に
学生チームで取り組む
多様な企業の多様なテーマ

 


詳細はこちら 


 

ふるさと兼業
探求ゼミ

専門スキルを持つ社会人と
企業が本気で取り組む
ローカル企業の革新現場を覗く

 


詳細はこちら 


 

実践型
インターンシップ

企業の一員として課題に関わることで社会実装力をつけ
実社会で活躍できる人材へ

 


詳細はこちら 


 

スケジュール

各プログラム実施の際の大まかなイメージです。
必要に応じて前年度からシラバス作成等を含めたプログラム設計・準備を共に行います。

参加学生の声

プログラムの活用を考えている方へ

お問い合わせ・連携依頼

下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・連携依頼フォーム
  • 授業登壇依頼
  • カリキュラム連携の相談
  • 東海ヒトシゴト教育ネットワークに関心がある(情報希望)
  • その他お問合せ等
     

▶メールでのお問い合わせ support@hitoshigoto-zukan.jp

オンラインでのお打ち合わせ

お問い合わせにご記入いただいた内容をもとに、より詳細にご状況、ご希望をお聞きします。
また東海ヒトシゴト教育ネットワークについてのご説明も行います。

実施に向けた準備

学生に経験してほしい体験を届けられるように、各大学の実情に合わせた準備を行っていきます。

  • プログラム設計
  • シラバスの準備
  • 内容に合わせた費用の設定、相談
  • 企業や学生への声かけなど

本番

【プログラム概要】にて示したような多様さを持ち、段階的な設計により次の学びにつながるようなプログラムを実施していきます。

NPO法人G-netについて

団体紹介

2001年創業。岐阜、名古屋を拠点にチャレンジする若者と地域・地場産業をつなげるコーディネート機関です。大学生を対象とした実践型インターンシップやミギウデ人材の採用育成に特化した就職採用支援事業、副業兼業・プロボノマッチング支援などを手がけています。2022年より多様な形で東海地域の企業やシゴトとヒトの出会いをサポートするため、東海ヒトシゴト図鑑を立ち上げました。


代表者 南田 修司


設立 2001年10月1日


WEB http://gifist.net/


住所 岐阜県岐阜市吉野町6-2 ブラザービル2階


アクセス JR「岐阜駅」下車、徒歩2分(岐阜駅直結)
     名鉄「岐阜駅」下車、徒歩5分
     ※いずれも名古屋駅から20分程度で到着します。


MAIL info@hitoshigoto-zukan.jp


TEL 058-263-2162