横田 大輔 - 東海ヒトシゴト図鑑

human

代表取締役社長

横田 大輔 Yokota Daisuke

横田 大輔
人と未来を上向きに
有限会社大伸
職種
代表取締役
業種
製造業
愛知 尾張

あなたの特徴・価値観をハッシュタグでご紹介ください

#EnjoyKojoLife
これは「エンジョイ向上ライフ」を英字で表現した言葉です。 何かに取り組むなら、どうせなら楽しみたいし、自分を高めていきたい。そんな思いを込めています。 少しずつでも、人生が前向きに、上向きになっていけたらいいなと思っています。
#頑張っている人を支えたい
もともと引っ込み思案で人付き合いが苦手。目立つのも得意じゃなくて、隅っこで誰かを応援している方が性に合ってると思っています。 少し前までの自分であれば、インタビューを受ければ「ポジティブです」と答えていましたが、根本的な性格は少し違うなと気づいてからは、「本当はこうなんです」と自分のことを言うようにしています。右腕・左腕として活躍してくれている社員たちは性格も全然違って、彼らは外に出ていくのがとても上手です。自分はそういう彼らを後ろから支える立場が合っていると感じています。

改めて横田 大輔さんのことを教えてください

父が創業した金属加工会社・大伸の代表取締役社長を務めています。高校ではハンドボール部に入り国体にも出場。その後、紆余曲折を経て父の会社に戻り、経営を引き継ぎました。現在は、金属加工の技術を活かした自社ブランド「サスラヲ」も立ち上げ、BtoC展開にも挑戦しています。

これまでの人生において、大きな選択だったと感じること3つについて、理由と共にご紹介ください

高校でハンドボール部に入部

高校では一番楽そうと思った放送部に入部しました。体育祭で放送部として活動していたところ、体格が良かったこともあり、ハンドボール部からゴールキーパーとしてスカウトされてしまいました。断れず、そのまま入部することに。 実はその部は全国大会に出場するほどの強豪で、練習は想像以上に厳しく、正直すぐに辞めようと思っていました。でも、自分以外にゴールキーパーがいなかったので笑、辞められませんでした。 大変でしたが、何かを続けるという経験ができたこと、そして強いチームで勝つ経験を得られたこと、何よりチームメイトと過ごした日々は、振り返ると本当に楽しかったです。

叔父の会社へ入社

物流会社で働いた後、父が経営していた大伸で職人として働いていました。しかし、仕事をしている中で営業の方が向いていると感じるようになり、叔父の会社で経営に携わることになりました。 入社してみると、実は企業の体制や社員の待遇などが整っておらず、社員は不満を抱えている状態でした。 以前から経営者勉強会に参加していたので、そこで教えてもらったことを実践。社員とコミュニケーションを積極的に取ること、経営指針を打ち出すこと、社会保険に加入すること。このような企業体制を整えていくことで、社内の雰囲気も良い方向に変わっていきました。 その後、新規事業の受け入れを経て事業が拡大。M&Aも経験したことで、いつのまにか100人規模の会社になっていました。

大伸の経営者になる

叔父の会社が大きくなるにつれて、会社に対する考え方が叔父と合わなくなり、ぶつかることも増えてきました。そしてある日突然、クビを言い渡され父の会社(大伸)に戻ることに。本当に衝撃的な出来事でした。 その後、大伸の社長に就任。社長という立場にプレッシャーを感じていた時期もありましたが、商売は波があり会社が潰れることだってあるということを身をもって感じる中で、それならやりたいことやろう、チャレンジしてダメだった方がいいなと思うようになり、気持ちが軽くなりました。 また、今まで社員と向き合う姿勢を大切にしていたゆえに、人脈がきちんとあったので、新規事業などのやりたいことにも挑戦できたと思っています。

あなたが思う自社はどんな会社か教えてください

どんな仕事にも準備に準備を重ねて、、といった、良い意味で手の抜き方を知らない、真面目な人が多いと感じています。 みんなそれぞれに個性があり、長所で支え合うことができていると思います。 現在は社員数も多くなく、アットホームな雰囲気の中で日々の業務を行っていますが、これからは新しい若手人材を迎え入れ、新しい風を社内に吹き込んでいきたいと考えています。そして、その新しい感性や価値観を個性として受け入れ、尊重し合えるような空気をつくっていくことも、これからの会社にとって大切にしたいことのひとつです。

今の仕事を続けるモチベーションの源は何ですか?

  • 社員を守りたい
  • 人の役に立ちたい
  • もっと向上したい

あなたが思う「働くこと」の意味をどう捉えていますか?
今後考えているキャリアパスや挑戦したいことは何ですか?

働いていると、目の前の課題に対して解決できるか、自分自身が試されているような感覚になります。 昔は、社長である父のため、自分を引き受けてくれた叔父のため、といった他人軸で働いていました。しかし、社長という会社を率いる立場になったことで、「働くこと」は自分の人生に対する宿題を出されているような感覚へと変化しました。一つ一つの課題は難しいですが、頭を悩ませながら、時に周りの助けをもらいながら、日々挑戦していくことはとても楽しいです。 また、働くことは人生の大きな要素であるため、社員には、仕事もプライベートも楽しんでほしいと思っています。そして将来、今を振り返った時に、良い時間だったなと思ってもらえたら嬉しいです。

ちょこっと自己紹介

趣味・特技
ゴルフ、競馬、ハンドボールのゴールキーパー
好きなこと
好きな言葉
好きなこと:夜景を見ること、旅行の計画 好きな言葉:言行一致

この人と働いてみたい!と感じたらお気に入り登録しよう

※エントリーには会員登録が必要です

団体情報

有限会社
大伸

有限会社大伸
長年黒子に徹してきた高い技術力をいざ表舞台へ!
確かな”職人の技”!技術力の大伸として新しいステージに挑戦し続けます!