日本唯一の技術を武器に、創造型営業。高付加価値技術で、自分の提案が活きる環境
3週間前

圧倒的な技術力が武器。競合がいないからこそ、価格も提案も自由度が高い。営業の提案が開発に直結し、創造力を発揮できる環境で、自分の価値を最大限に高められます!
誰とやるのか
1973年の設立より金属を磨き、模様を描き続けて、およそ50年。美光技研は、デザイン研磨がとても希少な市場で成長をしている町工場です。
「デザイン研磨」という言葉自体、私たちの造語になるほど、世の中にほとんど無いものづくり会社です。
金属に非常に薄い傷をつけて、デザイン柄を生み出すのがデザイン研磨です。
デザインをつけることで高級感を表現する仕事を行っています。
このデザイン研磨の技術はPSPの裏側の加工や、家電・自動車・キッチン素材など、多種多様なところに使われています。
市場のパイは小さいですが、専門の加工技術が求められること・50年以上のノウハウがあることで、国内に競合がいないというところまで登りつめました!
私たちが磨いているのは、製品だけではありません。 私たちが取り組んでいるのは、ここで働く仲間全員がみがかれ、かがやける会社づくり。 第二創業期を迎えた今、こうした組織改革に挑んでいます。
(1) 個性を活かし、継続的成長を叶える人材育成 2023年、「目標達成に向けて行動し、結果を出せた人が報われる会社づくり」を念頭に、全社的な評価基準を策定しました。 毎月の面談による継続的な動機づけとフィードバック、そして、半期ごとにおこなう自身・上司・役員の三方向からの振り返りにより、納得度の高い査定と、長期的なヒューマンスキル向上を図っています。
(2) DX・先端設備導入への積極投資 技術継承・ノウハウ可視化のため、DXにもいち早く着手。業務用アプリによる加工マニュアルの電子化、納期管理の見える化を現場主導でおこない、職人のカンや感覚に頼らない生産体制を整えています。 また自社工場内には、搬送機と加工機を組み合わせ、省力化を進めた生産ラインも保有。人の目と手が欠かせない作業以外は自動化し、生産効率向上を推進しています。
(3) ファンを増やすマーケティング戦略 美光技研の名前と技術がより多くの方に届くよう、海外開催を含む展示会への積極的な出展や、地元自治体との連携、SNSでの発信など、さまざまな宣伝活動をおこなっています。 新規ファン獲得に向けた、新たなデザイン研磨の柄も鋭意開発中。将来的には、自社製品を取り扱う実店舗の開業や、デザイン研磨のサンプルを見られる常設ギャラリーの設置なども視野に入れています。 このほかにも、自社ブランドによるB to Cの商品展開、ECサイトでの販売活動や、働き方改革を目的としたパート昇給制度の策定など、数多くの挑戦を続けています。

■代表取締役社長 和田昇悟
失敗なんてない挑戦することが好きです。
X:https://x.com/bikogiken_wada
なにをやるのか
当社は地方の町工場で技術を追求してきた会社なので、事業成長していくための戦略の立案や企画、営業など販路拡大に長けたメンバーがいません。
それでも、2022年度の売上高は約2億円から2023年には約4億円へと成長させてきました。
今後2028年度までに更に倍の8億円まで成長させるための、営業戦略を経営陣と共に考えて実装して頂きたいです。そのため、販路拡大と売上げ増加に向けて、営業を担ってくださる方を募集します。
1. 企画・提案型の営業活動
当社の技術は珍しいため、デザインを見たい!話したい!と仰っていただく機会は多いです。お客様は、デザイナーや商品開発担当者、また素材加工を依頼したいという別の加工会社の方。そうした方との商談を進めるにあたりポイントになるのが、私たちのお客様にとって”嬉しい加工はなんだろうか?”を考えることです。製造業は製品が出来上がるまでにいくつもの工程を通りますが、私たちの加工を通すことで、より高価な商品に生まれ変わることが出来ます。
目の前のお客様、そして最終商品販売者の型に取ってwin-winな状態を作るための出来るかが、営業の肝となってきます。
- お客様のニーズを深掘りし、技術を活かした最適な提案を考え、提案する
- その為には、社内の技術者や他企業とも連携する(営業からの提案には開発が快くOKしてくれることが多いです!)
2. モノづくりの上流から関わる営業
私たちは、モノづくりの流れで行くと、かなり上流側にいるメーカーです。
素材メーカーの次に美光技研があり、その先には金属を切ったり、曲げたり、色を入れたりする行程が別企業で行われます。そうした上流にいるからこそ、多業種のお客様とのやり取りが可能になりますし、モノづくりにおける様々な工程の方と仕事をすることが出来ます。
- 提案が直接、製品開発やデザインに反映される環境
- 自動車・家電・店舗など、業界を問わず多様なクライアントへの提案
3. 柔軟な営業戦略の立案・実行
わずか20名ほどの企業ですが、変えの利かない技術を持っているため、下請けではなく対等な交渉をすることが可能です。また、競合もいないため、価格競争とならず、適切な交渉が出来ることも面白みの一つです。
- 価格競争に巻き込まれず、価値を伝える営業 が可能
- 競合がいない 高付加価値商材 のため、価格交渉の裁量を持てる
なぜやるのか
素材にキズを付ける=美しく価値ある素材に変える
これが創業以来50年以上ずっと変わらず続けてきた”デザイン研磨”という加工です。
素材表面の意匠の美しさを実現させる為に自社開発の研磨具と独自の加工技術によって、他社では真似できない光の反射の輝きと不思議な立体感を表現した板材を製作しています。かなりニッチな産業ですが、業界内での技術力は世界的に見てもトップクラスです。
機能だけで差別化しにくくなってきたこの時代に、意匠性へのニーズは増加傾向にあり、製品の表面にデザイン性を持たせ付加価値を与えることは、非常に重要な要素となってきております。
そんな中、お客様の要望に合わせて唯一無二の模様を提案できることが当社の強みです。
有名な使用実績では、プレイステーションポータブルの金属パーツ、某テーマパークのアトラクション内装、ルイヴィトンの店舗外装、レクサスの内装パーツなど、名だたる企業や商品で数多く採用されております。少人数の組織ながら、量産性・再現性も確保しつつ、特別な表現を求める企業の需要に応え続けています。
そして、私には夢があります。
それは地域の子供達や住民、地域を訪れる人たちに、このデザイン研磨の楽しさや魅力を感じ、体感できるミュージアム「MihikariPark(仮称)」を創ること。デザイン研磨の会社だからこそ、デザインにこだわり、見て触って感動してもらえるような施設を創ることです。
きっかけは子供達向けに実施したことあるショールームでの反応です。
B to Bの仕事しかしていない私たちにとって、あの時の、子供たちの笑顔、笑い声、感動、全てが未知の体験であり大きな発見でした。
当社事業は裏方であり、ほとんどの人に直接伝えることのなかった当社の技術が、こんなにも人々の心に直接響くものであることを初めて知りました。
そこから私の想いは強くなり、地域の子供達のために、住民の為に、地域を訪れる人のために、そして当社社員の誇りのためにも、誰でも参加できるミュージアムを創ってデザイン研磨のすばらしさを拡げたいと思うようになりました。
しかしながら、中小企業の私たちがミュージアムを創るのは簡単なことではありません。
まずは既存事業の成長を着実に成長させ2028年度には売上を倍増したい。そこで出た利益をミュージアム設立を始めたとした新規事業にあて、更に成長を加速させたい。そんな想いを実現する営業パートナーを募集します!
募集要項
- 仕事内容
事業の成長を支える営業戦略の推進
コロナ禍を経て、私たちの事業は大きく拡大するフェーズにあります。
これまでのお客様とのやり取りに限らず、新市場・新規顧客の開拓にも注力し、売り上げを伸ばす中核メンバーを募集中です。高付加価値の技術力を武器に、 自由な発想と戦略で市場を開拓できる営業 に挑戦してみませんか?
【募集職種:営業】
・展示会、異業種交流会等での人脈作り
・過去の商談会からの顧客リスト作成・定期連絡
・関心を持っていただいた方へのフォロー、商談セッティング
・オーダーメイド商品の試作
・加工技術の紹介、カスタマイズ提案
・お客様のお客様になりうる方への提案内容を考案(顧客ともwin-winの関係を作ります)- 期待する成果
- 【目標についての考え方】
顧客業種幅が広く、顧客関係性もあるため、一律の売上だけではなく評価指標はいくつかを複合的に考えていきます。
・顧客満足度+売上+行動
・失注案件の理由も考慮
ということを前提に考えています。
■STEP1 1年目
【売上目標 500万円】
・美光技研の商品・技術・MVV理解
・営業活動全体のことを理解
・営業のプロからのインプット
・営業サポート
・営業同席
・ヒアリング方法のインプット
・提案方法のインプット
・既存顧客に対しての提案する主担当となるためのインプット・営業
■SETP2 2年目
【売上目標 1000万円】
・既存顧客の主担当
・新規顧客に対しての提案同席(ゆくゆく主担当となることを見据えた同席)
・確度がそこまで高くない新規企業での営業
・ヒアリング練習
・営業提案
■SETP3 3年目
【売上目標 2000万円】
・売上を上げるための活動を自分なりに考え動く
・新規顧客主担当
※既存企業からの仕事も含める - 対象となる人材像
- 【スキル面】
・営業経験は必須ではありません
・論理的に考え、分かりやすく提案する力があること
【マインド面】
・ポジティブで、物怖じしない方
・顧客とwin-winな関係性を構築したい方
・新しいことが好き・自由度高く仕事がしたい人
・フットワーク軽く外部との接点づくりを前向きに作れる方 - 得られる経験
- 【企業風土】
・唯一無二の技術を持ったモノづくり会社による提案が出来ます
・失敗に寛容な環境で挑戦を重ねることが可能。
【営業から得られること】
・元受け企業とも対等なスタイルで営業することができます(替えが効かない技術のため、リスペクトを持った対等な関係が結ばれることが多いです)
・高単価・高付加価値の商材を扱うため、単価調整や価格交渉の自由度が高いです。
・顧客に応じたカスタマイズ提案をすることや、顧客業種が幅広いため、メーカー営業としての提案幅が広く、営業能力が向上します
・兼業で参加している営業のプロフェッショナルから、直接営業を学ぶことが出来ます - キャリアパス
- まずは社長から営業のノウハウを学びながら、自立し、
希望すればプレイングマネージャーとして営業の統括を担っていただきます。
また、新規事業の立ち上げや営業組織の強化にも携わるチャンスもあります。 - 契約形態
- フルタイム雇用
- 活動条件・選考方法
- ▼期間
2025年4月~
▼選考方法・選考スケジュール
・オンライン会社説明会・面談
・書類選考(履歴書・志望理由書)
・オンライン一次面接
・会社訪問・現場見学
・最終面接
+条件面の整理 - 給与・報酬/活動支援金
- ▼基本給
正社員:月給250,000円〜400,000
・基本給 210,000円
・固定残業手当(時間外労働の有無に関わらず、25時間分の時間外手当として40,000円を支給)
・25時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
★モデル月収:33万円
・法人営業経験者2年以上
・30歳配偶者あり子ども2人の場合
・(基本給+営業手当+家族手当)
※試用期間:3ヶ月
▼賞与
年2回・前年度実績4か月
- 各種手当、福利厚生
- ▼手当
・家族手当(は配偶者5,000円、子ども1人1万円、扶養家族1人3,000円を支給)
・皆勤手当1万円
・積立NISA奨励金
・食事補助
固定給に上乗せする形で毎月受け取れる手当が多彩です (各 月額。社内規定による)
▼休日休暇
・年間休日115日(2025年から増えています!)
・事前申請の場合、1時間単位での有給取得可能
▼福利厚生
・TVつきの休憩室には、コーヒー・ウォーターサーバー完備
・マッサージチェア完備
・社内イベント(BBQパーティー・忘年会)
- 活動場所
- 〒505-0023 岐阜県美濃加茂市野笹町 2-3-33