2024年12月10日(火)
【「認定企業」による企業連携セミナー】名古屋産業大学
2024年12月10日(火)
東海ヒトシゴト図鑑では、挑戦したくなる仕事、安心して働ける柔軟な組織、成長を実感できる環境、そして何より応援したくなる企業を「認定企業」として協働しています。
さらに、地域の大学と連携することで、認定企業群と学生が関わり、学生がキャリアを考えるきっかけとなる経験や機会を展開しています。
今回は、【認定企業がゲストスピーカーになる連続講義】を名古屋産業大学にて実施しました。
本プログラムでは、様々な業種の地域企業が毎週登壇し、事業や地域貢献の取り組みを共有していきました。多面的な視点から地域と関わる具体的な取り組みを共有していただくことで、テーマである「多様な形の地域連携」をより解像度高く理解することにつながりました。
|授業概要
【授業情報】
テーマ:地域連携の多様な形
〜例〜
・企業と地域の取り組みや地域を巻き込んだ事業
・様々な組織外の人達との協働
・地域に根付く産業のイノベーション
大学/学部 : 名古屋産業大学 / 経営専門職学科
科目: 地域連携論(今永典秀准教授 / NPO法人G-net南田修司) ※本科目は、G-net代表理事の南田が非常勤講師として共同で担当しています。
学年: 2年生
スケジュール:
5/9(木) | イントロダクション |
5/16(木) | NPO法人 G-net登壇授業 |
5/23(木) | 株式会社 城山 登壇授業 |
6/6(木) | 株式会社 常盤電機 登壇授業 |
6/13(木) | 株式会社 エネファント 登壇授業 |
6/20(木) | 早川工業 株式会社 登壇授業 |
6/27(木) | トリイ 株式会社 登壇授業 |
授業構成:
・オープニング
・ゲスト企業による講話
・学生による振り返り&質疑応答
・クロージング
上記構成を基本としつつ、各企業が柔軟に調整することも可能としました。
|登壇企業について
地域連携論は、NPOや民間企業など多様なゲストを招いて、地域課題解決や地域資源活用などの取り組みを学び、学生自身が地域との多様な関わり方を知り、地域に対する視座を獲得する授業です。今期の授業では、「認定企業」の中から、異なる業種ではあるが、地域との関わりを重視している企業・団体を選定し、登壇していただきました。
登壇企業①:NPO法人 G-net
地域に人が集まる人材還流の生態系・文化の創出に挑む事業型NPO法人。
G-netの企業図鑑はこちら↓
https://tokai.hitoshigoto-zukan.jp/company/page/p4031/
登壇企業②:株式会社 城山
表面保護フィルムの専門商社であり、人づくりを大切に、社員に成長の歓びを追求する企業。
授業では、加藤社長より自身のキャリアや地域連携活動に対する想い、新たな拠点立ち上げの取り組みなどお話いただきました。
授業の様子はこちら(名古屋産業大学HP)↓
https://www.nagoya-su.ac.jp/2024/05/30849/
城山の企業図鑑はこちら↓
https://tokai.hitoshigoto-zukan.jp/company/page/p10834/
登壇企業③:株式会社 常盤電機
製造業の中心地 東海地方で、お客様に「安心」「安全」「ワクワク」を提供するエンジニアリング企業。
授業では、大手企業に就職した後事業継承をした林社長より、大手企業と地域の中小企業で働くことの違いなど経験に基づいたリアルな体験談、中小企業のDXの取り組みなど、さまざまな改善に向けた試行錯誤の話をお伝えいただきました。
授業の様子はこちら(名古屋産業大学HP)↓
https://www.nagoya-su.ac.jp/2024/06/30958/
常盤電機の企業HPはこちら↓
https://www.tokiden.co.jp/
登壇企業④:株式会社 エネファント
2030年、多治見市の「日本一電気代の安い街」実現を目指すエネルギーベンチャー。
授業では、エネファントの西尾さんより「日本一電気代の安い街」実現に向けたビジネスと、地域の課題やニーズと関連させながら実施するリアルな事業づくりについてお話しいただきました。
授業の様子はこちら(名古屋産業大学HP)↓
https://www.nagoya-su.ac.jp/2024/06/31076/
エネファントの企業図鑑はこちら↓
https://tokai.hitoshigoto-zukan.jp/company/page/p3484/
登壇企業⑤:早川工業 株式会社
個々が感性を発揮するためのダイバーシティ経営を行い、「もっと変な」「もっと面白い」「もっと必要とされる」町工場へ。
授業では、大企業に所属しながら早川工業で副業者として関わる野村さんから、大企業と地域企業を越境する経験の中での学びや、異なる立場で関わるからこそ、生み出せる新たな価値や可能性についてお話いただきました。
早川工業の企業図鑑はこちら↓
https://tokai.hitoshigoto-zukan.jp/company/page/p3469/
登壇企業⑥:トリイ 株式会社
取引先のオーダーに柔軟に対応する化学品専門の商社として、暮らしを縁の下から支える化学のチカラで、多種多様な困り事を解決。
授業では、鳥居さんのキャリアについてだけでなく、経営者としての考え方や、新たな事業を生み出すときの視点など、学生たちの日常の中での悩みや課題感を引き出しながら、様々な取り組みについてお話いただきました。
トリイの企業図鑑はこちら↓
https://tokai.hitoshigoto-zukan.jp/company/page/p3756/
| 本プログラムのポイント
- 単なる企業説明ではなく企業活動における「多様な地域連携のあり方」を紹介
学習目標と基本的な授業構成を共有しつつ、具体的な授業内容は各企業との相談の中で話し合い決定していきました。そのため各社の事業説明だけでなく、インターンシップの受け入れ等地域の若者との関わりや、登壇した経営者ご自身のキャリアの話など、会社説明会等では聞くことのできない話が展開されました。科目のテーマである地域との関わり方に関して学生たちが考えるきっかけとなりました。
- 複数企業による連続登壇
今回は「認定企業」から地域連携に積極的に取り組まれている5社にお声がけし、交代で登壇していただきました。業種も様々で取り組み内容も様々な5社の話を通し、地域連携の活動について多面的な視点から提供することができました。また、共通した課題や想いも汲み取りやすくなり、テーマに関しての理解度向上につながりました。
今後も、各大学の状況や対象学生に適した内容を一緒に考え、学生にとって自分らしいキャリアを考えるきっかけとなる機会を提供していきます。 認定企業による連続授業の依頼や設計相談もお待ちしております。 登壇依頼はぜひ下記メールアドレスまで。
NPO法人 G-net (担当:木村)
MAIL:support@hitoshigoto-zukan.jp
URL:https://tokai.hitoshigoto-zukan.jp/
TEL :058-263-2162