2026年開学を目指す四年制大学「Co-Innovation University(仮称)」の立ち上げを支えるフルタイムメンバーを募集します。 - 東海ヒトシゴト図鑑

project

岐阜

2026年開学を目指す四年制大学「Co-Innovation University(仮称)」の立ち上げを支えるフルタイムメンバーを募集します。

  • 時計アイコン5か月前
  • 閲覧数アイコン

全国複数拠点を行き来しながら学ぶ新たな大学設立を目指す(一社)CoIU設立基金。2024年に文科省申請を控える中、中核を支える事務局スタッフの募集を開始しました。※岐阜県飛騨市に本校キャンパスを設置予定(2024年10月に文部科学省への申請を予定し、2026年4月の開校を目指す)

誰とやるのか

※本募集は、フルタイム採用を前提とした募集ですが、新卒就職などに関心ある学生向けにインターンシップ生も同時募集します。
2026年開学予定の「Co-Innovation University(仮称)」※呼称:CoIU(コーアイユー)
コンセプトに”共創=Co-Innovation”を掲げ、2026年4月の大学設立を目指しています。

一般社団法人CoIU設立基金は、地域企業や大手企業、自治体やNPOなど多様なメンバーが連携しあい、大学設立を目指す自律分散型の中核組織です。本当に多様なメンバーがプロジェクトに参画しています。

事務局では、大学設立に向けた準備だけでなく、核となるカリキュラム作りや、地域や大手企業と連携したプログラム開発、新たな共創拠点の立ち上げ準備など、様々なプロジェクトを推進しています。
今回は、その中核を支え、各プロジェクトを横断的に支える事務局人材を募集します。

■CoIU(仮称)が掲げる「共創(Co-Innovation)」とは。
<共創学とは>
持続可能な未来と人々の多様な豊かさの調和の中で、新たな社会を生み出す学際的なアプローチです。多様な関係者との対話を通して理論を構築し、また一人称として取り組む実践の中で新たな価値の創出に取り組みます。
理論と実践の一連のプロセスを学問体系として積み上げていく共創学の中で、経済、経営、エネルギー、環境、モビリティや健康・ウェルビーイング、アートやデザインなど多様な領域連携を行います。

我々が向き合う課題は様々です。
①地域経済・産業の活力の創出・・・地域産業の高度化、デジタル化、脱炭素など持続可能な環境づくりなど
②地域・資本の活用・・・自然資本の活用、文化やアート目線での地域資産の活用など
③安心安全な暮らし・・・医療、教育、食・健康、社会基盤、防災、行政・福祉など

地域が直面する様々な課題や未来へのビジョンに向き合い、新たな価値を共創していく。
その中核として大学が位置付き、そして、学生たちがリアルな地域フィールドで実践し学びながら、同時に地域の未来の担い手のひとりとして参画していく。

そんな構想をもって、目下大学の土台作りを進めています。

■担当者について
事務局には現在、複数のメンバーが所属しています。
また並行してカリキュラム開発やリカレントプログラム開発、広報プロモーション、高大連携推進、など様々なプロジェクトチームが活動しています。
今回募集する事務局は、その全体をサポートし、大学設立に向けた準備と社会に対する情報発信、機運醸成を加速させる中核的な役割を担います。

共に取り組む事務局メンバーを以下に紹介します。

■井上博成(CoIU(仮称)理事長候補) 
岐阜県高山市出身。東日本大震災をきっかけに地域の新しい価値を感じ、出身地である高山市と在学していた京都大学との間で2014年から自然エネルギーに関する研究を開始。飛騨高山小水力発電(株)の設立(2015年)をはじめ、全国各地で小水力発電の事業化を行い、また木質バイオマスを研究する中で、木材そのものの利用に高い関心を持ち、飛騨五木(株)を立ち上げる(2015年)。地域課題にイノベーションを発揮する人材育成を目指し、飛騨地方初の私立4年制大学「Co-Innovation University(仮称)」の2026年4月の開学に向けて奔走中。

■辻田雄祐(事務局リーダー)  
明星大学の入試広報課で5年勤務後、島根県松江市にある一般財団法人地域教育魅力化プラットフォームにて2年間地域みらい留学事業を担当し、地方創生×教育に携わる。その後CoIU(仮称)の設立に関わる。CoIU(仮称)のメインの業務としては、入試広報責任者を担当している。

■南田修司(ボンディングシップ・リカレントプログラム統括)  
NPO法人G-net代表理事。地域と人材を多様な形で繋ぐコーディネート事業を15年以上に渡って展開。大学生向け長期実践型インターンシップ「ホンキ系」や社会人版越境研修事業「シェアプロ」(2021年HRアワード入賞)などを手掛け、CoIU(仮称)の実践カリキュラムの中心となるボンディングシップやリカレントプログラムなどの開発、全国各地の連携機関の発掘を担当している。

こうした事務局メンバーと、大学教員候補や各連携機関の企業や自治体、NPO等と目指す大学づくりを共に実現していく仲間との出会いを期待しています。

 

なにをやるのか

■プロジェクトで実現したいこと
新たなモデルの大学を設立するため、2024年に文科省申請を行い、2026年のCoIU(仮称)開学を実現する。
共創を掲げるCoIU(仮称)では、開学に向けた取り組みに教員候補はもちろん、共創パートナー企業や副業人材、プロボノ人材など多様なメンバーが役割を分担しながら、関わっています。
その中で事務局は、多様なメンバーを支え、全方位で開学に向けたプロジェクトを推進していく核となる役割を担います。また、開学に向けた準備だけでなく、場合によっては開学後の土台を支える役割を担っていただくことも考えています。立ち上げ段階から参画し、共に新たな大学設立を実現するパートナーとして、ありとあらゆるプロジェクトを共に推進してほしいです。

正直に申し上げて、今の事務局は「これをやれば仕事は終わり」と明確に区別できる状態ではありません。予期せぬ仕事やステークホルダーとの連携なども日進月歩で変化し、そして新たな動きが生まれてきています。
人材的にも体制的にも充実させ、安定した組織作りをしていきたいと考えていますが、その状態を共につくるところからご一緒いただくことを楽しめる方に参画いただけると嬉しいです!

■取り組み内容・任せる役割について
事務局が担う役割として、主となる業務を記載します。
※実際には、刻一刻と変化する中で対応しているため、記載しているものだけとは限りません。詳細は、募集要項欄を確認ください。
—————————————————————
【1】文科省申請に向けた諸業務
【2】大学開学を見据えた広報プロモーション業務
【3】寄付企業等の共創パートナーとの連携業務
—————————————————————
など、事務局から広報、企画までを既存メンバーと協力し、推進していきます。ゼロから新たに生み出すプロセスがほとんどとなるため、定型的な業務として渡せるものは少なく、共に試行錯誤しながら業務を分担し、遂行していくことが求められます。

 

なぜやるのか

『地域と共に未来を創る大学』
共創を核に掲げるCoIU(仮称)は、理論だけでなく実践と対話という3つの軸を据えた新たな大学作りを目指しています。
人口減少、少子高齢化、地域産業や衰退、医療福祉・・・様々な課題に直面する地域は、時に課題最先端地域と言われるほど、様々な課題が集積しています。
また、それらは複雑に絡まり合い、特定の課題解決だけでは難しく、同時並行で向き合っていかなければならない状態が全国各地に広がっています。

自治体が解決する、企業が解決する、住民が解決する、国が解決する・・・
CoIU(仮称)は、課題解決を特定の誰かに依存するのではなく、関わる多様な人や組織が交わり、協働し、共に新たな未来を生み出す仲間として取り組んでいける環境づくりが必要だと考えています。
そして、それらを繋ぎ、ビジョンや目標を共有し、それぞれの役割を担いながら、共に創り上げていく。
そういうコミュニティやチームを生み出す機能であり、機会であり、人材が必要だと考えています。
CoIU(仮称)の設立を通じて、「地域に根をはりながら、世界や全国各地と繋がり、広い視野と高い視座を持ちながら目の前の地域課題に向き合い、新たな未来づくりを実現できる」キーパーソンを育成し輩出すると共に、若者たちとの関わり合いを通じた、地域や地域の大人たちの成長を後押しすることで、目指す未来を実現できる仕組みを備えていきます。

========
いま、文明に問う。

ここから、どこへ向かおう。
社会は人を自由にしただろうか。
経済は人を幸せにしただろうか。
文化は人を平和にしただろうか。
世界は今、新たな文明を求めている。
誰ひとり取り残さず、自然と調和し、
互いを尊重しあえるような、新たな文明を。
でもそれはひとりでは生みだせない。
別の個である私たちはつながることで、
多様な豊かさを追求しながらも、
足りない力や視点を補いあっていける。
いまこそ、叡智と情熱を重ねて。
一人ひとりが共鳴していける未来へ。

ともに、文明をつくる大学。
CoIU
CoIU(仮称)webより
========

想いに共感し、共に実現する熱量と行動力を備えた仲間との出会いを楽しみにしています。

募集要項

仕事内容

CoIU(仮称)の設立に伴う事務局業務全般
※事務スタッフというイメージではなく、立ち上げを担う中核メンバーをイメージしてもらったほうが認識がズレないと思います。

【1】文科省申請に向けた諸業務

2024年秋に文科省申請を予定しており、その準備として、
・カリキュラム設計
・教員候補との各種調整
・地域連携体制の整備
・高校等への情報発信、アンケート実施
・寄付企業等との各種調整
など、様々な役割を進めていく必要があります。
現時点でも担当するメンバーはいますが、今後申請が大詰め段階に入るにつれ、各担当だけではカバーしきれなくなることが想定されています。
新たな事務局として既存メンバーと協働、分担しながら、万全の申請ができる準備を進めていきます。

【2】大学開学を見据えた広報プロモーション業務
CoIU(仮称)の広報チームと共に、対外的な情報発信、高校等へのアプローチなど、CoIU(仮称)の認知を高め、関心をもつ高校生や教員等を増やしていきます。

▼詳細
・プレスリリース作成
・記事作成
・広報イベントの企画運営
・高校等でのアンケート実施、協働プログラムの企画運営
など、広報チームと協力して実施します。

【3】寄付企業等の共創パートナーとの連携業務
CoIU(仮称)の設立趣旨に賛同し、寄付など様々な支援を提供してくださる企業との連携を推進していきます。拠点を活用したイベント企画運営、リカレントプログラムなどの開発、開学後を見据えた連携体制の整備など、質の高い教育環境を生み出すための準備を進めます。

▼詳細
・共創パートナーと連携したイベント等の企画運営
・寄付企業等との連携調整

—————————————————————

など、事務局から広報、企画までを既存メンバーと協力し、推進していきます。

期待する成果
・2024年の文科省申請をやりきり、2026年開学できる体制を整えること
・開学後を見据えた事務局体制ができること
対象となる人材像
●「募集人数」
1名~2名程度

●スキル面
 ┗必須スキル:応募に必要な条件、資格、経験など
  ・プロジェクトマネジメントの経験 
  ・普通自動車免許
 ┗歓迎スキル:必須ではないが、あると良いもの
  ・大学事務局経験
  ・新規事業立ち上げ経験

●マインド面
・ゼロから新たに立ち上げる局面を楽しみ、立ち向かえる
・イレギュラーや整っていない状態で仕事を生み出し、遂行できる
・様々な価値観との共創に前向きに取り組める
・誰もが無理だと思うことをやり抜ける
得られる経験
・ゼロから大学設立に挑戦できる
・多様なステークホルダーと共創できる
キャリアパス
・双方合意の上で、CoIU(仮称)開学後の職員登用を行います。
※新たに立ち上がる大学となるため、キャリアパスは共に作りあげていってくださると幸いです。
契約形態
フルタイム雇用契約を想定
※時短勤務など多少の調整は応相談
※飛騨在住または飛騨に移住できるかたを優先しますが、リモート勤務なども一部可能です。
※インターンシップを活用した選考が必要となりますが、新卒エントリーも可能です。
知的財産権の
取り扱いについて
業務上発生した、著作権、工業所有権等は、一般社団法人CoIU設立基金に帰属します。
詳細については、別途契約書面取り交わし時点で確認し、合意の上で取り交わしします。
活動条件・選考方法
▼稼働時間
 正社員:09:00~18:00(休憩1時間、実働8時間)
 ※フルタイムを想定しています。時短勤務については応相談。
 業務委託:依頼業務内容を限定する場合は委託契約も検討します。

▼選考方法・選考スケジュール 
 書類選考→担当者面談→代表理事面談→採用
 ※順次面接等により詰めさせていただきたいです。

▼募集期間
 募集期間:2024年6月~8月
給与・報酬/活動支援金
基本給 250,000円~/月額 
定額残業手当 94,700円/月額:42時間分の時間外相当額として支給
※基本給は、経験や年齢により相談の上で決定します。
※〔定額残業手当計算方法〕:100円未満切り上げ
 基本給÷1ヵ月平均所定労働時間(138.6H)×1.25×42時間
 法定時間外、法定休日又は深夜労働に対して支払われる割増賃金率
 所定時間外:法定超25%割増 休日:法定休日35%割増 深夜:25%割増
 1. 定額残業手当は、月42時間分の時間外手当相当額として支給する。
 2. 賃金明細においては、「定額残業手当」と表示する。
 3. 実際の時間外労働手当、法定休日労働手当及び深夜労働割増の合計額が上記1に定めた時間外手当相当額を超えたときは、別途時間外手当を支給する
 4. 定額残業手当に含まれる時間外手当相当額については、割増賃金の計算の基礎から控除する。
 5. 定額残業手当に含まれる時間外手当相当額は、実際の時間外労働が上記1に定めた月の時間外労働時間数未満であっても支給する。

各種手当、福利厚生
▼諸経費の取り扱いについて
 交通費支給:あり
▼保険について
 <正社員の場合>
  ・社会保険完備(厚生年金・雇用保険・健康保険・労災保険)
  ・家賃補助有り
  ・退職金制度有り
  ・産休育休制度有り
 <業務委託の場合>
  ・委託者先で加入を想定しています。

▼休日休暇
カレンダー制、もしくは、月9日休みの変形労働時間制

▼福利厚生
 ・有給休暇制度有り

▼東海ヒトシゴト図鑑のフォロー体制
 専属のコーディネーターが、第三者の立場でマッチングをサポートします。
活動場所
飛騨拠点をベースに各地への出張もあります。

団体情報

一般社団法人
CoIU設立基金

一般社団法人CoIU設立基金
「共創」で地域に新たな価値をつくる大学立ち上げの核に
多様な参画メンバーが集まり、変革へのうねりが起ころうとする飛騨で働く

ヒト情報