「建設会社2.0」へ! 災害から地域を守る工事を統率するこの会社を、もっとオープンで働きやすく - 東海ヒトシゴト図鑑

project

愛知

「建設会社2.0」へ! 災害から地域を守る工事を統率するこの会社を、もっとオープンで働きやすく

  • 時計アイコン2か月前
  • 閲覧数アイコン

河川の護岸工事などの公共工事を最初から最後まで管理する、達成感とやりがいのある仕事です。省力化を目指したICT施工や地域活動にも挑戦中。若手社員が活躍する場を増やしています。

誰とやるのか

■インフラ工事を通して、地域の暮らしを守る
私たちは道路・河川・公園・下水道などの生活環境整備の施工管理を行っています。
請け負っているのは、ほとんどが豊田市や周辺での公共工事です。最近特に多いのは河川の護岸工事。大雨などで増水したときにも崩れないように堤防の法面にブロックを積むものです。

 

建設業で働く人というと、実際に作業をする職人さんをイメージする方が多いかもしれません。
私たちの会社が行う「施工管理」はそれとは違い、工事を最初から最後まで管理する仕事です。計画を立て、工程や品質、安全を管理し、協力会社の職人さんたちの先頭に立って取りまとめ、一つの工事を完成させていきます。

災害から地域を守る工事に最初から最後まで携わり、責任とやりがいを感じながら仕事をしています。

■人手不足が深刻化すればインフラ工事に影響
建設業界では人手不足が大きな課題です。「3K」という言葉にあるような、きつい仕事というイメージがあるのかもしれません。

実際には、現場に出向くことがあるのでもちろん一定以上の体力は必要となりますが、労働環境は改善が進み、週休2日制工事での発注が増えたためしっかりと休みが取れるようになってきました。
また、豊田市では製造業が盛んでそちらを志望する学生が多いため、建設業の採用がより難しい傾向にあります。この状況がより深刻になれば、担い手不足のために、インフラの工事が進まないという事態が起こりかねません。

私たちはこうした課題の解決に向けて、会社のオープン化、ICT施工の導入などさまざまな取り組みを始めています。

■担当者
戸川さん
私たちの会社の新しい時代をつくるメンバーとして参画しませんか?

出口さん
私のように現場にはあまり出ていないスタッフも現場の書類作成を手伝うなど、サポート体制を整えています。 私自身も今、工事のことをいろいろと勉強しながら仕事をしているところです。わからないことがあって当たり前。一緒に勉強しながら、楽しいと思えるように仕事をしましょう。

なにをやるのか

■プロジェクトで実現したいこと
オープンな会社にしたい
私たちのように公共事業を中心に請け負っている会社は、事業が安定している反面お取引先が限られているために、さまざまな方と出会ったり、最新の技術や情報に触れたりする機会も限られるという面もあります。

こうした課題の解決に向けた取り組みの一つとして、最近では地域での活動に積極的に参加しています。
地域の人や他企業の人など、さまざまな方と関わりつながりをつくる中で、私たちがこれから何ができるか、何をすべきかも見えてくるはずです。また、より多くの人に私たちのことを知っていただき、採用にもつなげたいと考えています。
公共事業を中心としながらも会社をオープンにしていくことに一緒に取り組んでほしいと思っています。

テクノロジーを活用して仕事の効率化を図りたい
現在ICT施工の導入に向けて、社内での勉強を進めています。ICT施工とはICTを全面的に活用する工事のことです。この導入によって作業の省力化、効率化が進むため社員の働く環境の改善にもつながります。
現在、この勉強会は若手社員をリーダーとして行っています。新しく入っていただく方にも、ぜひ一緒にこのプロジェクトを進めていただきたいと考えています。

■任せる役割
地域の暮らしを守る工事を最初から最後まで管理
「施工管理」とは工事を最初から最後まで管理する仕事です。計画を立て、工程や品質、安全を管理し、協力会社の職人さんたちの頭に立って取りまとめ、一つの工事を完成させていきます。

何もなかったところから何かが完成したときの達成感ややりがいを工事が完成するたびに味わえる仕事です。 私たちの強みとしている河川の護岸工事などでは、災害から地域を守るというやりがいも感じられます。豊田市に貢献するというやりがいを持てるのは、豊田市に根差した会社ならではの魅力だと思います。

最初は年の近い先輩について学び、3年をめどにサポートを受けながら一つの現場を任されるようになります。 多くの職人さんたちを取りまとめることもありますが、先輩の若手社員たちは経験を積むうちにコミュニケーションのこつをつかんでいきます。

なぜやるのか

■プロジェクトの先に実現したいこと
「建設会社2.0」をつくりたい
これまで公共事業を中心に安定した業績を積み重ねて築いてきたのが、いわば建設会社1.0。それを、もっとオープンでイノベーティブで働きやすい場にしていきたいです。
そうした進化によって地域の暮らしを「守る」だけではなく、より暮らしやすいまちづくりを実現することにつなげたいです。今よりもさらに地域に貢献できる企業になりたいと考えています。

募集要項

仕事内容

【STEP1】入社~1年目
事業内容理解
実際の現場にて業務を体験

【STEP2】2年目
現場管理業務の流れをつかむ
・安全管理
・写真撮影
・施工計画の作成
・工程管理
・原価管理
・品質管理
・行政への申請 など

【STEP3】 3年~10年目
先輩のサポートを受けながら、現場を任される

【STEP4】10年目以降
現場監督として工事受注・施工を一貫して行う

期待する成果
・協力会社をまとめるリーダーとなる
・会社のオープン化を進める
・テクノロジーを活用して、仕事の効率化や労働環境の向上をはかる
対象となる人材像
●スキル面
ー必須スキル:特にありません
ー歓迎スキル:人とコミュニケーションを取るのが得意

●マインド面
ー明るい
ー元気よく挨拶ができる

●募集人数 1~2名程度
得られる経験
インフラの工事を通して、地域に貢献していることを実感できる経験
キャリアパス
■資格取得予定 
 ・1級・2級土木施工管理技士 
※受験費用は会社が負担します。自分で勉強しにくい作文については、合格者の先輩からアドバイスします。
※資格取得とともに昇格し、給与に反映されます。
・2級土木施工管理技士に合格……副主任に昇格
・1級土木施工管理技士に合格……主任に昇格
契約形態
フルタイム
活動条件・選考方法
▼稼働時間
8:00~17:00(休憩60分、実働8時間) (週平均40時間/1年単位変形労働時間制)

▼選考方法・選考スケジュール 
会社説明会・1次選考(3月)→座談会(4月) →役員面接、適性検査(4月中旬) →内定付与(5月)
会社説明会では、須藤建設工業での業務の内容や、どのような人材を求めるのか、これから先のビジョンを聞いていただき、入社してからのミスマッチが無いように須藤建設工業を理解していただいてからエントリーへと進んでいただきます。
給与・報酬/活動支援金
〈2025年4月予定〉
大学卒    月給:240,000円
短大・高専卒  月給:220,000円

時間外手当、通勤手当、家族手当
各種手当、福利厚生
▼保険について
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

▼休日休暇
日・祝日 週休2日制 (土曜は年に数回出勤日があります) 
その他(当社カレンダーによる)
年間休日 120日  
長期休暇 GW休暇、年末年始休暇、夏季休暇

▼福利厚生
退職金制度、通勤手当、家族手当、永年勤続者表彰制度、慶弔見舞金制度

団体情報

須藤建設工業
株式会社

須藤建設工業株式会社
災害から地域を守る環境整備工事を1から10まで管理
安定した業績に満足せず、地域貢献や働く環境の改善など積極的に挑戦

ヒト情報